fc2ブログ

料理の秘訣

ひさびさの日記です。
なぜ、ひさびさに日記を書くきになったかというと……。

料理を作るとき、やはり、おいしく作りたい!!
って日々考えますよね?
俺は当然考えるんですけど、その日々の考察の中で、
とうとう、俺は

究極の秘訣を手に入れたのだ!!!!!

ということで、今日はタイトル通り料理の秘訣について、
書いていこうと思いますww


料理の秘訣と言えば、
自分は関西人なので、お好み焼きを作るとき、
生地に桜エビやキリイカを練りこんで作るとか、
カレーにコーヒーを入れるとか
、 まあ、いろいろありますよね?
ひとつ項目を増やすだけで、劇的に味が変化する。みたいな。

ホントにおいしくなるから、やってない人はやってみてww

でも、確かにこれは秘訣ですけど、
ひとつひとつ料理ごとの秘訣なんですよね。
だから、調べてもなかなか見つけられない。
料理全体でおいしく作れるようにならない。

そこで、俺が見つけた料理の秘訣が登場するんですよ
その名は、

「甘い辛い」の法則
関西でこんなラーメン屋があったような……。

秘訣改めこの法則は、料理全般に言えることなのです。

具体的に述べていくと、
焼き肉のたれ、甘いからーい。
焼き鳥のたれ、甘いからーい。
ステーキのソース、甘いからーい。
デミグラスソース、甘いからーい。
天丼、甘いからーい。
牛丼、甘いからーい。
カレー、甘いからーい。
握りずし、甘いからーい。

てゆーか、すべてのおいしい料理は「甘いからーい」の法則でなりったっているのです。

でも、牛丼やカレーや握りずしはちょっと違うんじゃない?って思う人もいるかもしれない。
しかし、牛丼は、牛丼のみ食べれば、甘ーいほんのちょっと辛いぐらいだけど、
牛丼を食べる時って大体、一味か七味をかけますよね。
これにより、「甘いからーい」の法則が成り立つんです。
カレーは元が辛いから、トッピングに福神漬けやゆで卵なんかをつけますよね。
そしてこれにより「甘いからーい」(いい加減うざいですか?)
握りずしも一緒、甘いシャリに辛い醤油。
ハイ、「甘いからーい」

とまあ、こんなところです。わかってもらえましたか?

まだわからないって人は、もっとシンプルなもので考えてみてください。
肉や魚は塩だけで、おいしいですよね。
それは、塩の辛さと肉や魚の旨味という名の甘みがこの法則を成り立たせてるんです。

これで、わかってもらえた筈。

つまり、何が言いたいのかというと、日本人の味覚です。
日本人は韓国人やインド人のような、辛党じゃない。
甘党の国は思いつかないけど、
日本人は確実に甘いからーい党なのです。
これは、お米を主食としていることも重要です。
お米に一番合うのは「甘いからーい」なのです。
これはたぶん。自信ないやww

では、じゃあどうすればいいのか?いわゆるまとめですね。

答えはチョー簡単
料理を作るとき、その料理の味を崩さない範囲で
、 「甘いからーい」を作り出すのです。

味見をして、うーん?いまいち。なんてことはよくありますけど、
なにが足りないのかわからない。
しかし、「甘いからーい」の法則を使えば、わかるのです。

味見をして、うーん?いまいち。
その時にこう考えるのです。
この味は、「甘いからーい」なのか?
甘いだけじゃないか?
辛いだけじゃないか?
これで、OK!!
基準ができることで、おいしい味が作りやすくなるんですね。
辛くて甘いのもダメです。
甘くて辛いっていうのがミソなんですよ。

この法則は、あなたの料理を劇的変えることでしょう。

以上最後に感想を一言。


みんな俺の戯言につきあってくれてありがと~www



☆このブログに興味を持たれた方はクリックお願いします☆

ブログランキング




theme : 日記
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

ken

Author:ken
「ポイント オブ シネマ」
へようこそ。
訪問ありがとうございます。
コメント・トラックバックは
お気軽にどうぞ♪

相互リンクも大歓迎です。
こちらからどうぞ

総アクセス数
RANKING
応援してもらえると励みになります♪
みんなでつなごうリンクの輪
お気に入りブログ
最新コメント
最新トラックバック
楽天20代男性ランキング
RSSフィード
☆映画ランキング☆

映画ランキング

JRANKランキング

DVDランキング



menu
sponsor
楽天20代女性ランキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる